運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

芳賀道也君 もし実際に受け取っていたなんということが明らかになったらどうなるかをお聞きしたいんですけれども、アメリカなどではメディア関係者取材先と癒着することは考えられず、コーヒー、三ドルのコーヒー提供を受けることすら禁じられておりますが、NHK記者論説委員、役員などが政府取引先に、ほかに説明ができない資金を受け取ることは報道をゆがめることになります。

芳賀道也

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

それから、取材先が文句言うのも、それはあるでしょう。別に私は日本郵政が抗議したことをそんなに問題視していません。それは、自分たちは不当だと思ったから抗議したんでしょう。別に誰に抗議したっていいですよ。経営委員長に直談判したっていいですよ。  だけれども、それを受けちゃうからいけないんですよ。なぜ経営委員長がそれを受けて、しかも公開もしないで厳重注意をしたのか。このことがこの問題の本質なんです。  

高井崇志

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

それから、先ほどちょっと西村委員からもありましたのではしょりますけれども、今いろいろな問題になっている、例えば番記者事務次官セクハラを受けたとか、フリーランスの記者就職相談取材先というか仕事先で受けたセクハラとか、就活生がセクハラあるいは性的暴行を受けたとか、こういった問題というのは、結局、今回の法改正では解決されないわけですよね。

大西健介

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

それから取材先それから顧客自宅取引先と打合せをするための飲食店、接待の席も含むと書いてあります。ですから、どのような場所であっても、行為が行われたら、そこは場所には関係がないというふうになっております。  これは、一般企業が指定しているこの職場ということと公務労働皆さん仕事をしていらっしゃる職場というのは、どこに違いがあるんでしょうか。副大臣、お伺いいたします。

玉城デニー

2018-04-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第8号

業務遂行に際して必要な取引先の事務所、顧客自宅出張先、それから取材先それと、厚生労働省の資料によれば、業務の後の懇親会の場、そういうものも広くセクハラ対象になると。  そういうものが、政府の方から、今まで、そういうところがセクハラの場になるから注意をしましょうと国民に呼びかけてきているんですよ。違いますか、財務省。

井出庸生

2015-04-16 第189回国会 衆議院 総務委員会 第11号

放送ガイドライン二〇一五の「取材制作基本ルール」の中の「取材先との関係」には、次のように記述されております。  取材相手との関係においては、常に放送倫理や公平・公正な放送を意識し、節度ある距離を保たなければならない。  国民の知る権利や公共の利益のために密着取材が必要な場合であっても、相手利益を図ったり、癒着と受け止められる行動をとったりしてはならない。  

板野裕爾

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

NHKのいわゆる新放送ガイドライン二〇〇八というやつを見させていただいたら、取材先との基本ルールということで、取材先との関係取材相手には誠実に接し、お互いの信頼を大切にしなければならない、取材に当たっては番組及び取材の意図を事前に十分説明し理解を得る、また、取材後の状況の変化によって番組のねらいが変更された場合にも取材相手に十分説明すると書いてあるわけですね。  

世耕弘成

2008-05-20 第169回国会 参議院 総務委員会 第15号

私は、こうした番組から政治責任役割を重く受け止めるんならともかく、あたかも取材先に問題があるかのような発言番組制作を萎縮させるような行いこそ公正性を欠き、政治的介入となると一言申し上げて、本題であります電波法の質問に入りたいと思います。  政府地上デジタル放送への完全移行アナログ放送を停止してしまう日としております二〇一一年七月二十四日まであと三年二か月余りとなりました。

山下芳生

2006-04-20 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号

取材源の秘匿といいますのは、取材源を明らかにすることによってその方に非常に大きな迷惑がかかったり、要するに、取材源を明らかにするということが取材先萎縮効果につながる。これはやはり物すごくあってはならないことじゃないかと思って、メディアメディアとして社会的に使命を果たすためにはどうしても欠かせない要素であったんですけれども、それが裁判所によって厳しく判断されるというケースもあります。  

山了吉

2005-07-04 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第23号

私、取材先でいろいろな方に伺います。民営化、是か非かとストレートに問えば、是も非もない、みんなわからないわけですよ。少なくともそういう答えが浸透していない、問いかけが浸透していない。民営化になってどのようなビジネスモデルが浮かび上がるか、だれも頭の中に想起できていない、想定できていない。

安田浩一

2003-02-26 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

取材を始めた当時は、本当に日本には子どもの虐待なんてありませんよと取材先で言われることもしばしばで、当時の厚生省には統計さえもないような状態でした。それが児童虐待防止法が成立し、更にそれを良いものにしようとしてこうやって調査や議論が重ねられているというのは本当に感無量です。しなければいけないこと、言いたいことはたくさんあるのですが、短い限られた時間なので、一つだけ今日は申し上げたいと思います。  

川名紀美

  • 1
  • 2